シラルトロ湖キャンプ場オープンしています!

 長らく休業しておりましたシラルトロ湖キャンプ場ですが、本年7月1日よりオープンしました。
キャンプのお申込み、受付につきましては下記のとおりとなっております。

◆シラルトロ湖キャンプ場(標茶町字コッタロ原野)

 キャンプの受付につきましてはシラルトロ自然情報館にて承ります。なお、お電話にてお問い合わせの際は「ぽん・ぽんゆ」(電話:015-486-9261)にご連絡願います。

営業期間 5月1日~10月31日まで
チェックイン時間 13:00~17:00
チェックアウト時間

翌日10:00まで(デイキャンプの場合は17:00まで)

※チェックイン・チェックアウトは時間厳守でお願いします。

利用料金

宿 泊     大人(高校生以上) 1人1泊 380円

        小人(小学生以上) 1人1泊 220円

デイキャンプ  大人・小人ともに  1人   110円

キャンプ場利用の注意事項について


1.火の取り扱いについて

  • 直火は禁止です。芝を焦がさないよう、脚付きの焚き火台、バーベキュー台、コンロなどをご利用ください。
  • 火気の使用などにより芝を傷める恐れがある場合は、必ず耐熱版を敷いてご利用ください。
  • サイト内は草木で囲まれているため、燃え移らないように距離をとって使用してください。
  • 残った炭、灰は確実に消火した後、管理人指定の炭捨てBOXに入れてください。
  • 花火は手持ち花火のみ使用可能です。打ち上げや吹き上げ花火は禁止です。
  • 芝生上に設置するテントサウナにつきましては、芝生を傷めますので禁止とさせて頂きます。

 

2.ゴミの分別について

  • 当キャンプ場では分別収集を行っています。シラルトロ自然情報館で標茶町指定のゴミ袋を購入してください。町指定のゴミ袋以外は受入れしません。
  • 分別方法は以下のとおりです。

 有料のゴミ袋(各色)を購入し、分別のうえ所定の場所に捨ててください

  • 燃えるゴミ【赤色の袋】(紙・布・プラスチック・ゴム・皮革類)
  • 燃えないゴミ【青色の袋】(ガラス・金属類・穴を開けたカセットガス&スプレー缶)
  • 生ゴミ【黄色の袋】(料理くず・残飯・茶かす・貝殻など)
  • カン・ビン類【透明・半透明の袋】(中を軽くすすいでください。キャップは燃えないゴミへ)
  • ペットボトル【透明・半透明の袋】(中を軽くすすいでください。キャップ・ラベルは燃えるゴミへ)

※使用済みの乾電池は、シラルトロ自然情報館で回収します。

 

3.ペットについて

  • ペットの敷地内への入場は完全不可です。
  • ただし、盲導犬及び介助犬は入場可能です。受付にて手続きの際、「認定証」の提示をお願いします。また、ハーネスや胴着の装着をお願いします。

 

4.ぽん・ぽんゆ大浴場をご利用のお客様へ

  • ホテルの営業ルールに準じてご利用ください。

◆日帰り利用時間

 11:00~20:00(最終受付19:00)

◆利用料金

 <標茶町民>

 大人(高校生以上)   700円

 中学生         650円

 小学生         300円

 <標茶町民以外の方>

 大人(高校生以上) 1,000円

 中学生         950円

 小学生         500円

 ※未就学児は無料です。

◆定休日

 毎週火曜日

  • バスタオルの販売、レンタルは行っておりません。大浴場をご利用の場合は忘れずお持ちください。
  • フェイスタオルは1枚550円(税込)でフロントにて販売しております。

 

5.その他利用上の注意

  • シラルトロ自然情報館の正面入口は17時以降翌朝9時まで施錠されています。夜間のトイレの利用は、情報館横の出入り口をご利用ください。
  • シラルトロ自然情報館の駐車場での車中泊は禁止です。
  • 利用される方へのマナーとして、チェックアウトの際は身の回りの清掃にご協力ください。また、利用した施設(炊事棟など)の整理整頓・清掃を必ず行い、共同設備はお互い譲り合い、仲良くお使いください。
  • カラオケ、拡声器、発電機または騒音の出るものの使用は禁止です。
  • 22時以降は静粛に。ラジオ、テレビ、ゲームの音量も小さくして下さい。
  • 子供の行動には保護者が十分配慮し、必ず同伴してください。
  • 子供だけでの散策や水遊びはお止めください。
  • キャンプ場での事故・盗難などについては責任を負いかねますので、十分にご注意ください。
  • 施設や場内の設備・備品および動植物などは大切に扱ってください。
  • 就寝前には必ず消火・消灯をご確認ください。