
【スズメバチ注意】コッタロ湿原展望台へ向かわれる方
本日、コッタロ湿原展望台へ向かう道道1060号線(クチョロ原野塘路線)の二本松橋周辺でオオスズメバチの巣が確認されておりますので、近...
本日、コッタロ湿原展望台へ向かう道道1060号線(クチョロ原野塘路線)の二本松橋周辺でオオスズメバチの巣が確認されておりますので、近...
8月19日(土)、6名のこどもレンジャーが今年度1回目のイベントに参加してくれました☆ 当日は天気も良く、春採湖での捕獲体験、博物館での解...
このたび、株式会社日専連釧路 様よりFW(フィッシャーマンズワーフ)カードの売上金額の一部126,000円を釧路湿原保全活動の推進のため、...
釧路湿原野生生物保護センターは 9月16日(土)、17日(日)の2日間 全面臨時休館 とさせていただきます。 展示室、バックヤード...
今回は、釧路アイヌ語の会に講師をお願いし、アイヌ民族が利用した植物を観察しながら、彼らの知恵と世界観を学ぶ散策会を行いました+...
今回は、図鑑だけでは知ることができないキノコの世界の理解を深めるために、秋のシラルトロ湖茅沼蝶の森で見つけたキノコの形状、におい、裂け方、...
参加者の皆様にウチダザリガニの生態や特定外来生物についてレクチャーを受けてもらった後、温根内川へ向かいました。 講師からザリガニ釣りの...
温根内周辺に分布している外来植物を探しながら歩く散策会を行いました! まず、外来植物が多く見られる新釧路川の右岸堤防に向かい、講師から...
冒頭、講師より、キノコの外観やニオイ、柄の折れ方・割け方よって、キノコの分類が判別できることを教わりました。🍄その後、新し...
「ホタルの週末」では、ヘイケボタルについて学び、観察を楽しみました! 観察の前に講師からレクチャーを受けて、日の暮れないうちから木...