
令和6年7月27日(土) 「夏休み!塘路湖畔の夜の虫を探してみよう」を開催しました!(塘路湖EMC)
塘路湖畔で、ライトトラップに集まる昆虫を観察する観察会を実施しました。まず、講師より夜の虫を観察するコツが伝授されました。雨が降っておらず...
塘路湖畔で、ライトトラップに集まる昆虫を観察する観察会を実施しました。まず、講師より夜の虫を観察するコツが伝授されました。雨が降っておらず...
当協議会では1年を通じて釧路湿原の自然に親しみ、気軽に楽しむことのできる行事を開催しています。令和6年8月と9月の開催行事は次のとおり...
毎年恒例の、ヘイケボタルとその生息する環境を学び、観察に出かけるイベントを行いました!明るいうちから木道に出てホタルが光り始め...
あなたの投稿した写真が来年度のイベントカレンダーの写真になるかも⁉釧路湿原の魅力が伝わる風景・動物などの写真を募集します!...
湿原周辺の樹木の観察会を行いました。 ハンノキとケヤマハンノキ、タチヤナギとナガバヤナギ、ヤマモミジとイタヤカエデ…名前も見た目も...
講師から塘路湖畔や茅沼の遺跡調査から出土した土器が紹介された後、実際に土器を手に取りながら、なぜ現代になっても当時の土器づくりの工...
昨年に続き、令和6年度も特定外来種ウチダザリガニの捕獲&試食を体験するイベントを開催いたします。 釧路湿原には自然環境を守り、みなさん...
サルルン沼を見下ろす展望台からアカエリカイツブリの子育てを観察しました。 曇り空ながらほぼ無風の天候の下、途中サルボチ...
道東の植物に詳しい高嶋氏に引率していただき、今回は「オス・メスの位置関係」を一つのテーマとして歩いていきました。ハンノキ林の...
当日は、13団体71名の方々にご参加いただき、阿寒郡鶴居村温根内(温根内ビジターセンター及び駐車場周辺)でクリーンデーを実施しまし...