自然ふれあいイベント

最新情報

令和6年12月、令和7年1月のふれあいイベント

当協議会では1年を通じて釧路湿原の自然に親しみ、気軽に楽しむことのできる行事を開催しています。令和6年12月と令和7年1月の開催行事は以下のとおりです。みなさまのご参加をお待ちしております。12月◎ 絵の具つくり体験講座日時=12月7日(土...
最新情報

令和6年6月22日(土)「初夏の湿原 展望台散策」を開催しました☆(塘路湖EMC)

サルルン沼を見下ろす展望台からアカエリカイツブリの子育てを観察しました。 曇り空ながらほぼ無風の天候の下、途中サルボチャシから塘路湖を眺め、エゾハルゼミの抜け殻やエゾシカが毒草であるバイケイソウを食べた痕跡などの説明を受けながら約30分で展...
最新情報

令和6年6月9日(日) 「初夏の花を見に行こう」を開催しました(温根内VC)

道東の植物に詳しい高嶋氏に引率していただき、今回は「オス・メスの位置関係」を一つのテーマとして歩いていきました。ハンノキ林の水辺で目立ったのはヒメカイウ。同科のミズバショウとすごく似ているのですが、開花時期や実になった時の色の違いのほか、雄...
最新情報

令和6年6月8日(土)「新緑の野鳥観察会」を開催しました!(塘路湖EMC)

新緑のシラルトロ湖畔で野鳥観察会を開催いたしました。 天気は曇りで微風という好条件。夏鳥として渡来してきたムシクイ類の鳴き声に耳を傾けながら、梢の中に見え隠れする小鳥たちを皆で探しました。湖上には1羽のオオハクチョウがおり、本来であれば既に...
塘路湖

自然ふれあいイベントのおしらせ 6・7月

当協議会では1年を通じて釧路湿原の自然に親しみ、気軽に楽しむことのできる行事を開催しています。令和6年6月と7月の開催行事は次のとおりです。 みなさまのご参加をお待ちしております。※写真は昨年のものです6月初夏の湿原 野鳥観察会日時=6月8...
塘路湖

令和6年5月25日(日)「新緑の森林ウォーク」を開催しました!(塘路湖EMC)

初夏の二本松周辺で芽吹いた樹木を観察しながら植物の生存戦略を学び、黄緑に包まれた森を散策しました。 講師の森林インストラクターの方から、木と草の違いや森林と林の違い、形成層といった基礎知識の説明を受け、実際の樹木を見ながら葉の生え方や葉裂の...
塘路湖

令和6年4月27日(土)~5月5日(日)「ニタイ・トの新しい資料たち」開催しました!(塘路湖EMC)

令和6年4月27日(土)~5月5日(日) 「ニタイ・トの新しい資料たち」開催しました!☆(塘路湖EMC) ※標茶町博物館 共催4月27日(土)~5月5日(日)までの期間、塘路湖エコミュージアムセンターのレクチャールームでは、「ニタイ・トの新...
最新情報

令和6年4月7日(日) 「春の足音を聴きに行こう」を開催しました!(温根内VC)

今回は雪解けが進んだ早春の湿原を楽しむ散策会を行いました。木道を歩き始めると、早速水面に浮いている緑色の物体を発見!ワサビのようにも見えましたが、これはドクゼリの根茎で、誤食した例もある猛毒の植物でした。根茎の中は中空になっており、水面に浮...
最新情報

令和6年4月・5月の自然ふれあいイベント

当協議会では1年を通じて釧路湿原の自然に親しみ、気軽に楽しむことのできる行事を開催しています。令和6年4月と5月の開催行事は以下のとおりです。 みなさまのご参加をお待ちしております!令和6年4月春の足音を聴きに行こう日時=4月7日(日)午前...
最新情報

✨令和6年度 自然ふれあいイベントカレンダーが完成しました✨

令和6年度自然ふれあいイベントカレンダーには、釧路湿原国立公園内にある「温根内ビジターセンター」と「塘路湖エコミュージアムセンター」を拠点に毎月行われるイベント(令和6年4月~令和7年3月)がすべて掲載されています♪今回は、甲斐陽平さまが撮...